汚い言葉を使わない

文章回

おはようございます☀

汚い言葉を使わない、大事ですね。

“う〇ち”とか実際のほうじゃなくてね。

“キモい”とか“お前”とか、口が悪いって言われるやつのほうです。

これはまだ私100%は実施できてないです。

普段は出ないけど、ムカついた時に出てしまう。

幸い外でそこまで怒ることないけど、ぶねのすけとケンカになった時に
「はぁ?お前のほうが悪いんやろ!」とか言ってしまう。

前まではケンカが終わった後、「あー…ひどいこと言っちゃった…」って後悔が押し寄せてきてたんですけど、今はぽろっと言っちゃった瞬間後悔が押し寄せてきます。

結局そういう物言いって自分が憂さ晴らししたいだけなんですよね。

そんなきつく言う必要どこにもない。

向こうが悪かったとしても「こうだからこうしてね」って伝えたらそれで十分なはずなのに+いらん一言を言ってしまう。

悪い言葉言ってるときって顔歪んでると思うんですよ。

外見も内面も不細工にしかならないですよね。

そんな姿を子どもに見せてて、子どもはいったいどう感じるんでしょうね。

猛反省です💦

私の理想とする女性像は口悪くないので、それにちょっとずつでも近づけるよう、

そしてぶねのすけとの間に埋められない傷を作らぬよう、

本当に言葉遣いには気を付けたいと思います。

言霊っていうしね。

いい言葉を言うようにして、ほんと意味のない悪い言葉は言わないようにします!

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました