ぶねのすけを連れて行ってきました、峰山高原ホテルリラクシア!
10月上旬に1人で山籠もりでお邪魔して、いいところだったので一緒に来たいなーと思ってたんですよ。
でも週末微妙な天気が続いていたので今年は無理かなーと思ってたら(冬季はスキー場になってバギーは乗れなくなる)、15,16日と晴れ予報だったので、前日金曜日の夜に急遽予約しました。
やった!空きある!
予約
公式サイトからの予約が一番安いと思います。
会員専用って書いてあるので、最初会員じゃないし予約できないのかと思いましたが、そこですぐ会員になれました。
いろんなプランがありますが、私は2回とも「お日にち限定!人気でおトクな特別価格♪2食付き」にしました。
少しでも安いものを(笑)
お部屋も選べますが一番小さいお部屋で(笑)
実際泊まってみて思ったんですが、一番小さいお部屋でも全然広々してますよ。無問題!
食事もあとで書きますが、フルは9品なんですがお得プランはちょっと軽めに7品です。
が、
7品でも全然量多いです。
男の人は足りないかもしれないけど、女の人は結構ほかの人より食べるほうだよ!って人以外は全然足りると思います。
私は食べきれなかったし、ぶねのすけも「量多すぎない?」って言ってました。
ちなみに公式ホームページからアクティビティの予約もできるんですが、別のサービスらしくそちらでもメアドやパスワードなどの登録が必要です。
バギーアドベンチャーの予約をしようと、お部屋を予約したメアドとパスワードでログインしようとしたらいけなかった…
なにはともあれ、とりあえずお部屋もアクティビティも予約できました!
アクセス
車のない我が家にとってアウトドアやキャンプ場って行きたくてもなかなか難しいんです。
でもここは電車で最寄り駅まで行けば平日はホテルの送迎があるし、土日祝はバスが走ってるので車がなくても大丈夫。
京阪神地区の我が家からは、JRで姫路駅まで行って、播但線に乗り換えるだけ。(姫路駅改札内に播但線の改札がある。ダブル改札)
播但線で寺前駅まで40~50分ほどのんびり普通電車の旅。
姫路駅から寺前駅までの運賃は大人で590円です🚋
私は車窓からの景色を飽きずに見てられるんですけど(なんならがっつり見たい)、のすけはゲームとYouTubeがいいみたいです。
せっかくの旅行なのに(´・ω・)
寺前駅からホテルに行くバスが9:30、12:30、15:30の1日3便しかないので乗れないと悲惨なことになります。
なので余裕をもって11時過ぎに寺前駅に着きました。
寺前駅

小さな駅ですがトイレも待合室もあるし、駅出てすぐ左にお土産を売ってるお店もあります。
神河町のマスコット“カーミン”のグッズもいっぱい売ってました。


神河町はハートの形をしてるので(してるかな? …。うん。してる!)町内あちこちにハートがあります。
カーミンもハート型♡
駅から徒歩1分の所に寺前楽座っていうスーパーもあります。
ここで滞在中食べるお菓子をゲット。
前回初めて来たときは、駅から歩いて10分ほどのところにあるタイ料理屋さん「ファータイ」でランチしました。
だいたい1500円くらいで本格タイ料理のランチが食べれます。
評価が良かったので食べて見たかったんです😋
おいしかった!
プチデザートもついてました。
おなかいっぱいになりました。
店内では雑貨やタイの調味料なんかも売られていました。

今回はお昼はコンビニでおにぎりを買っていたので、バスが来るまでベンチでお昼ご飯してました。
さっきスーパーで買ったおやつもポリポリ。
12時半のバスに乗って、約40分かけて峰山高原にあるホテルリラクシアに向かいます。
バスはホテル玄関前で止まってくれます。
ちなみに運賃は大人200円、子ども100円です🚌
ICカード使えないので、小銭をお忘れなく。千円札までなら両替できる模様。

峰山高原ホテルリラクシア
ということで着きましたー、ホテルリラクシア!
チェックインは15時からなのでホテルのロビーで待っとこうかなと思ってたんですが、手続きだけは15時前でもできたので先にしました。
チェックイン前でも中庭で遊んでいいそうなので、フロントに荷物を預けて中庭に行きました。
中庭
中庭にトランポリンとハンモックがあるんですよー。
ぶねのすけがさっそくぽいんぽいんしてました。
私も初めてトランポリンだったんですが、最初酔うかと思いました。
大人になったらブランコ酔いません?
そんな感じでした。
数分したら慣れました。
あとはのんびりハンモックで揺れてました。
ブランコは酔うのにハンモックの揺れは大丈夫。なんでやろ🙄
中庭には前来た時はなかった白い光る球体や、こたつスペースも出来てました。

ハンモックに揺られながらぼーっと空を眺める。
天気もいいし寒いけど最高🙌
おこもりベース
ハンモックに揺られながらもらったチラシを見ていたら、“おこもりベース”っていうチェックイン前やチェックアウト後も利用できる室内キャンプスペースがあるとのこと。
漫画やボードゲームも置いてあるらしい。
館内にそんなスペースあったっけ?と思ってフロントの方に聞いたら、向かいの建物の2階にあるらしい。
いそいそと向かってみると、
「え、これ客が入っていいのかな…」
シーズンオフの用具やらが置かれていて、the バックヤードな雰囲気。
空気もこもっているぞ。
でもその一角にありました、テントやアウトドアチェアが置かれたスペースが!
漫画も置いてある。
ぶねのすけは「鬼滅の刃」を、私は「ゆるキャン△」をいそいそ読み出しました。
が、
15:45からバギーアドベンチャーの予約をしていたので、15時になった時点でチェックインのため名残惜しいけど出ました。
館内
フロントやレストランがあるメインの建物と客室棟が廊下でつながっています。
メインの建物にフロント、売店、レストラン、大浴場があるよ。
中庭にも出られます。
客室棟は2階建てで1Fにキッズスペースと、フリードリンクコーナーもあります。


土日なのでわりとお客さんはいますが、客室が30室だけなので混みこみしてなくていいです。
客室
客室ひろーい!
一番小さいお部屋でも一般的なビジネスホテルの2倍はあると思う。
32㎡?ピンとこないけど2人には十分な広さです。
マックス3人泊まれるけど、大人3人だとさすがにちょっと狭いかも。
大きな窓から中庭が見えます。
緑いっぱいで静かでいいとこです。
+2,000円で42㎡のデラックスルームもあるよ☺そっちは山側に面してるそうです。
大人数用のお部屋や和室もあります。


大浴場
23時まで入れる大浴場もあります。
朝も6時から9時まで入れます。
私大浴場は好きなんですが、女子ロッカーのあの混み混みが嫌いなので(女子は時間がかかるんです)普段はあんま利用しないんですが、今回は入ってみました。
21時半くらいに行ってみると、
他のお客さんもいるけど、客室数がそこまで多くないので私のほかに5人ほどでした。
メーカーにこだわりがなければもちろんシャンプーとかもあります。
室内のお風呂は床から泡がめっちゃぼこぼこ出てました。
ほかに浸かってる人がいなかったので貸し切り状態✨
心ゆくまでぼこぼこ楽しみました(´▽`)
せっかくなので露天風呂にもいそいそと。
ガラッ!
真っ暗!
当たり前か、夜なんだから。
とりあえず浸かってみたものの…
数メートル先は真っ暗。
景色なんて何もわからない。
しかも山だしクマ大丈夫?今にも暗がりからクマがのっそり出てきそう。
(´・ω・`)
小心者なので室内風呂に引き返しました。
露天風呂滞在時間10秒。
景色楽しむなら明るい間に入らなきゃね。
でもお風呂で芯から温まりました。
バギーアドベンチャー
なんてったってこれに乗りたかったんですよー(´▽`)
天空ワイルドアドベンチャー!
オフシーズンのスキーコースをバギーで走り回ります。
コースは国内最長の約2,500mだそうです。
大人は1人3,000円、子どもと同乗は+1,500円で4,500円です。
一人乗りは高校生以上じゃないとできないので、我が家はもちろん2人乗り。
ちなみに免許証はいらないです✋
冬以外の土日祝に1日6回開催してるみたいです。
普通の土日祝なら予約が埋まるほどは入らなさそうだけど、夏休みとかは混みそうですよね。
事前予約がおすすめです。
いざ!
我が家は15時45分からの予約だったので、15時にチェックインを済ませて部屋に荷物を置きました。
山の上はやっぱり寒いのでインナーダウンを着こんで、トイレもいっとこ。
アクティビティの受付場所はホテルから5分ほど歩いたところにあるので、15時半ちょっと前に出発しました。
オレンジの旗が立ってるのでそれに沿って歩いていくと着きます。
ちなみに同じところに1回1,000円で遊べるアスレチックもあるよ。

我が家のほかに親子3世代で来ているご家族と、2グループでした。
ヘルメットを選んで、いざ乗車!
子どもは前に乗ります。
おっ、もうそれなりにでかいし結構邪魔だな。
前が見にくい…
しかもヘルメットかぶってるから後ろに頭振られたら私の顎にクリーンヒットするな(´・ω・)
と思ってたら前にかがんでくれました。
前が見える、よかった。
まずは講習
最初に20分くらい動かし方なんかの説明があります。
ブレーキは自転車とおんなじ。エンジンのかけ方、アクセルは右手で、前進するときはギア?をFにいれて…
意外と覚えることが多くてちょっと不安…
でも実際走ってみたら、都度引率のおじちゃんが教えてくれるので問題なかったです。
一通りの操作を習ったら、まずは作り付けの小さなコースを走ってみます。
でっかな水たまりがある。勢いよくつっ込んだら足がすごいことになりそうだ(笑)
アクセルが微妙な力加減でも変わってしまうので、一定の速度を保つのが難しい💦
速くなると怖くて緩めてしまう💦
でも車と違ってクリープはしないので、怖くなったらアクセル離せば止まってくれます。
ブレーキが結構硬かったので、平地ではいちいち握らなくても止まってくれるのはありがたかった。
(坂道ではブレーキ握らな勝手に転がっていきます)
意外とハンドルも重い💦
曲がるとき、わりと力が要ります。コースの縁に激突しかけた(笑)
練習が終わるといよいよスキー場のほうに出ていきます。
いざスキーコースへ!
引率のおじちゃんに続いて列になって出発ー!
おぉー!オフロード道なのでポコポコします。
楽しい(笑)
ゆっくり坂を上っていきます。
坂の途中に道路が横切っていて、そこでいったん止まって状況確認。
道路も走るって言ってたからこの道路を行くのかな?
目の前に石がゴロゴロしたもっと急な坂があるけどここは行かないよね?
と思っていたら、
「今からここを上ります。」
え( ゚Д゚)
結構大きな石がゴロゴロしてますけど…
変な乗り上げ方したら横転しそう…
しかも
「途中に轍(わだち)があるから減速せずに突っ込まないと止まります。」
(´・ω・)マジか…
もうちょっと平和なアクティビティだと思っていたが意外と本格的だな。
ここでもうひと家族のおばあちゃん脱落。
ですよね、私も行けるかどうか不安です。
おばあちゃんはおじいちゃんのバギーに2人乗りすることになりました。
あら、なんだか素敵( *´艸`)
大人の同乗者は当たり前だけど運転者の後ろです。
のすけも中学ぐらいになったらもう後ろやろな、前見えへん。
ではいざ!上ります!
わぁー!
できるだけ引率のおじちゃんが通った後を進みたいんだけど、石にハンドルを取られるので操縦が難しい💦
ぼっこんぼっこんフラフラしながら進みます。
のすけは楽しそうだが私は真剣です(笑)
途中で止まって、
「次で頂上ですよー」
ただ最後の最後結構急だな。
アクセルふかして頑張ります。
着いたー!頂上!
おぉー!
天気がいいし絶景です。
ほんのーり明石海峡大橋も見える。
出発地点もはるか下に見えます。
こんなに上ってきたんだなー。
頂上で標高1,015mだそうです。

頂上で写真を撮ってもらって、ちょっと休憩して。
どこから帰るのかなー?
もしかして…
来た道戻るの?上るのでさえ急だと思った石だらけのこの坂を下るの??
大正解ー!
くだりは勝手に転がっていくのでアクセルは使いません。
ブレーキの右は握りっぱなし、左で速度を調整しながら降りていきます。
急なところは右握りっぱなしでも確かに速度出る!
しかも石!石!石!
坂自体も傾斜が付いてるのであらぬ方向に流されていく。
ブレーキ握りながらハンドルでしっかり操縦しないといけません。
「怖い怖い怖い!」
騒ぎながら何とか最初に止まったポイントまで戻ってきました。
ふぅ…。
開けた場所があるので、あとはここで10分ほどフリーランで遊んでいいそうです。
わーい、走りまわるぞー(∩´∀`)∩
といっても時速18kmでも私にとっては速い!
私はのすけの頭で見えなかったけど、前に速度が表示されるのでのすけが逐一教えてくれました。
のすけがアクセルをフルスロットルにしてくれというので、上り坂でしてみました。
「速い速い!怖い怖い!」
時速30kmだったそうです。
原チャってこんな速度で走ってるんだ。
原チャこわ。
しばらく遊んだら、道路を通って出発地に帰ります。
以上60分のバギーアドベンチャーでした。
いやー、思ってたよりスリリングだったけどとっても楽しかったです!
なお、わりと力がいったので次の日肩張ってました。
そして二の腕筋肉痛(笑)
食事
晩ごはんのスタートは17時半くらいから18時15分までで選べます。ちょっと早め。
レストランにいったら席まで案内してくれます。
前は平日に行ったので広いレストランに私一人だったんですが(笑)、今回は土曜日なので割と人がいて8割くらい埋まってる感じ。
のすけは小麦のアレルギーがあるので事前に伝え済み。
特別メニューです。
グラタンがあったけど小麦は不使用とのこと。
だがスープにクルトンが浮いている!
取り替えてくれました。
大人メニューは前菜とスープ、ご飯はもう準備されてて、あとから焼き魚とお肉が出てきます。
最後にデザートもついてます。地域の卵を使ったプリンです(´▽`)
飲み物はお酒やソフトドリンク飲み放題。


うまうま。
ただここのごはん、量が多いんです。
私が予約してるのは軽めに7品なんですが、食べきれない。
ご飯は炊き込みご飯なんですが、1人1合あるんちゃうかな?くらいの量。
のすけも「量多すぎない?」って言ってました。
前回1人で2泊した時は、ホテルにいる間ずーっと満腹でした(笑)
今回はのすけに炊き込みご飯の大部分を食べてもらったので、完食できました。
普通の9品やったら何が増えるんやろ?
男性は普通に食べきれるんかな🙄
女性は結構食べるよ!な人じゃないと多いと思います。
けふっ。満腹。
ちなみに朝はバイキングでした。
和食洋食結構種類が多くて、ちょっとずついっぱい食べました。
パンオレザンがおいしかった(´▽`)
宿泊者が少ないときは旅館みたいに1人ずつ用意されます。(前回はこっちスタイルだった)

星空
レストランを出たのが19時半くらいだったので、星を見にいくことにしました。
館内に無料貸し出しの防寒着やライト、星座の早見表もあります。
防寒ばっちりで外に出ました。
おぉ、星見える見える。
ホテルから100mほど離れた駐車場が星を見るのにいいらしいんですが、
暗い!怖い!
街頭ないのでホテルから離れると真っ暗です。
クマ出ない⁈(そればっかり)
ちなみに鹿はめっちゃいます。
ホテルの中庭にめっちゃフン落ちてるし、早朝にお散歩した時も2回見た。
ちょっと先に別の人達がいたので離れないようについていきました(笑)
駐車場に向かう道中で十分星は見える!
もやっとした筋みたいなのが見える。天の川かな?
早見表で確認したら天の川でした。私の目の錯覚ではない。
でも天の川がはっきり見えるほどは見えないな。
「あれ?白い筋があるかな?気のせいかな?」くらいの感じ。
怖いけど頑張って駐車場まで歩きました。
車で星見に来てる方もちらほら。
星がいっぱい見えるから逆にいつも見てる星座がどこかわからん(笑)
「あれがカシオペア?」「北斗七星どこ?」
のすけと2人で早見表と見比べましたが、ようわからん!
とりあえずきれいだからよし!
おわりに
ということで、1泊2日の滞在満喫しました!
週末天気がよさそう!ということで、金曜の夜に急遽行くことを決めたので天気は申し分なく。
バギーアドベンチャーにトランポリンに星空に。
帰る日も10時20分のバスぎりぎりまでお散歩して、有料アスレチック行って。
色々楽しめてよかったです!
ぶねのすけもとても気に入ったらしく
「3連休にまたこよっか!」
と言ってました。
いや3連休って来週やん。
そこまで頻繁には来れません。金銭的にね(´・ω・)
でもスキーシーズンも来てみたいなぁ。
次は雪遊びしにいきたいと思います!
ありがとうございました☺

コメント